2011/06/14

う~ん。うまくいかん。

ちょっと、マニアックな話なのでスルーしていただいても結構です。

以前、このような投稿をしました。
実はこの理論計算をまだやってますw

あまり詳しくは書けないので、
よくわからん内容かもしれませんが、その辺は斟酌してください。

結論から言うと、
うまくいかんのです。
半月くらい前から行き詰っています。

つまり、理論と実験が合わないのです。
バラつきが大きすぎるのです。傾向も見えない。

普通は、理論が正しくて実験がおかしいってことがよくあるのですが、
あくまでもこの理論と言うのは、基礎的な内容を拡張しているだけなので、
この理論が実際とあっているのかと言う検証がなされていないのです。
ですから、実験が正しくて、理論が合うのかどうかの検証をしているのです。

つまり、理想状態での理論なので、実際とはかなり異なっています。
ですから、いろいろな効果を入れて計算しているんですけど、
ダメなんです。
しかも、ワタクシが作った仮定も崩れてしまったんです。

誤差100%オーバーっておかしいっすよねー。

理論と実験との誤差が倍以上違うって・・・。おいおい。
だけど、誤差が10%以下もあるんですよ。


はっきり言って、やりつくしました。
う~ん。うまくいかん。


最近は、拡張している基礎的な内容が本当にウチの商材に合っているのか
どうかということを考え始めています。


しかも、開けてはいけないパンドラの箱まで開けてしまいました。
これが厄介。
つまり、どこまでそのパンドラの箱の効果があるのかが見えない。
そのクセして、開けてしまいました。

こんなもんなんか?
とも思いつつ。
ウチの商材は機構的に複雑ではないので、合わないとおかしい。
単純なゆえの奥の深さかー?

なーんて思いながらも迷路に入ってしまいました。

上司とも相談しているのですが・・・、
「うーん。」と言ったっきり、
二人で腕組みをしてしまい、沈黙。。。。


ってな感じで、思い悩んでいる今日この頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿